バザーの目的&バザーの計画の仕方とは?

こんにちは、ナビです(*^-^*)
バザーの計画って、何?

毎年やっている通りにやるだけ・・・!
って、感じで、お手伝いをしている方が多いのでは?

そうなんです。
誰かが中心になってやってくれるので、
ほとんどの人がお手伝いくらいで終わるところが多いと思います。

しかし・・・
学級員になったり、バザー委員になったり、執行部役員になってしまった時に
経験がないと本当に困ってしまうのです。

スポンサーリンク

ここ数年はネットが普及して、検索すれば、ほとんどのことがわかりますが、
検索するときのワード次第では、欲しい情報を得られないこともあります。

そこで、経験をもとにバザーに関する記事を書いてみようと思いました!

バザーの計画はいつからするの?誰が考えるの?

幼稚園や小中学校では、前の年の資料を
中心に同じような計画を立てることがほとんどです。

その計画は、バザー担当の執行部役員や委員会などで作られます。


手書きが入っていてごめんなさい!
私が経験した小学校でのバザーチームの状態です。

執行部(PTA会長など)がバザーに関する(各委員会から上がってきた内容)とりまとめをして、
学校や外部との連携や調整をしました。

学校との調整は、教室や体育館を借りることや外部の業者との連絡調整など。

総務委員会は、衛生に関する講習会を開いたり、バザー委員会から上がってきた内容の調整をしました。
同じ内容の計画がないように連絡調整を担当。
例えば、2年生のバザー委員会が飲み物を販売したいと希望したときには
他の学年のバザー委員会にダブらないように調整するなどです。

バザー委員会は各クラスのバザー委員を中心に何をするかを決めて総務委員会に報告して
内容が決定したら、準備を始めるという感じです。

スポンサーリンク

バザー委員は各クラスに3人くらいでしたので、準備の中心は委員だけど
実際に当日には各クラスからお手伝いする人を募集して行うという感じでした。

◆バザーの計画について

まとめると、

1.PTA執行部でバザーの日程や学校との調整連絡をする。
2.総務委員会で、バザー全体の調整や当日の衛生管理などバザー全体を取り仕切る。
3.各学年のバザー委員会で各学年やクラスでの出し物を決めて実行にうつす。

バザーの計画はほぼ4月には決定します。
新しい学年になってからすぐに委員会などは動き出すからです。

つまり、バザーは、半年くらいかけて準備を行うところが多いのです。

しかし、たまに遊休品を集めて売るだけのバザーを行うところもあります。
この場合は、そんなに手間が掛からないので執行部を中心にやってしまうところもあるようです。
もちろん、手作り品や食バザーなどがないので、売上げは少なくなります。

売り上げを上げるには、高めに売れる商品が多いとかもとでが掛からないゲームなどで
売り上げを伸ばすとか、材料は寄付で賄ったハンドメイド商品を販売するなど
ひと工夫が必要になります。

バザーの目的とは?

最後にバザーの目的って何でしょうか?

ほとんどの学校などは、その年に子どもたちの為に欲しい物を購入する資金に充てます。
私が経験した幼稚園では、その年に大きな震災があったので、
震災のあった幼稚園に寄付をしたいという園長の願いを叶えるために
保護者が一丸となって頑張ってバザーを行いました。

その年の純利益は96万円にも上り・・・
うち約50万円を寄付することができました。

この時は、みんなで知恵を絞ってどうしたらたくさんの人に来ていただき
どうしたら純利益をみんなの負担がない形で上げられるかを考えました。

その時のノウハウをこれから順を追って公開していきます。

あなたが行うバザーの売り上げが上がりますように・・・。
たくさんの方のお役に立てますように。

記事を書いて行きたいと思います。

スポンサーリンク